地の塩社といえば、ナチュラルなコスメを販売していて生協でも取り扱いがある会社です。
普段使いしやすいように手が取りやすい価格、ナチュラルなので敏感肌の人でも安心できるのが魅力です。
今回ご紹介するのは、温泉水とコメ発酵液のよさが詰め込まれている化粧品、乙女の柔肌です。
早速使ってみた感想をレビューします!
新規会員登録で、300円分のポイントプレゼント実施中!
乙女の柔肌を実際に使ってみた!
今回お試ししたのは、化粧水とジェルクリームです。まずは化粧水からレビューします。
とってもシンプルなパッケージなのが、コスパを抑えているのがわかって好感がもてます。
1本あたり150mlです。
特徴なのは、ミスト型の化粧水であることです。キメが細かく顔にスプレーできるので、とっても気持ちがいいです。
肌なじみもよいので、顔全体にふきかけてハンドプレスしてなじませればOKです。
つぎにジェルクリームです。
化粧水同様シンプルパッケージ。30g入っています。
とてもやわらかいクリームで、肌にやさしいです。
べたつき感はなく、するすると伸びます。
乙女の柔肌を使ってみた感想
肌のうるおい度 | |
使いやすさ | |
値段 |
化粧水とクリームの2ステップのスキンケア、しかも化粧水がスプレータイプ!!!
お風呂上がりにシュシュと吹きかけてハンドプレスして、そのあとクリームをつけてあげればOKなので、夜のお手入れがとても楽でした。
化粧水は、温泉水がつかわれているだけあって、とってもやさしい肌当たりです。カラダの気になるところも一緒にスプレー!!で全身保湿できちゃいます。
私は背中が乾燥しやすいので、シュッとスプレーして軽くタオルオフして服を着ています。
クリームは、ジェルとクリームの中間なので、こってりしたクリームが苦手な好きは好きだと思います。

乙女の柔肌の成分について
化粧水について
お肌にうるおいを与え、お肌のキメを整える6つの保湿成分と熊本県山鹿市の天然温泉「さくら湯」の温泉水をブレンドした化粧水です。
6つの成分が入っているので、乾燥している肌を満たしてくれてます。
- グリセリン: 昔から使用されている植物油脂から得られる保湿成分。
- コメ発酵液: 千代の園酒造で作られる純米酒を使用。しっとり感を高めました。
- サクラ葉エキス: サクラ属ソメイヨシノの葉から抽出したエキスです。
- シコンエキス: ムラサキ科植物ムラサキの根から抽出したエキスです。
- ヒアルロン酸Na: 肌にうるおいを与えます。
- 加水分解ヒアルロン酸: 従来のヒアルロン酸の1/100サイズで、角質層のすみずみまでしっかり浸透。
ジェルクリームの成分について
カサカサ肌に潤いを与え、お肌のキメを整えるために、9つの保湿成分と7つのエモリエント成分、さらに熊本県山鹿市の天然温泉「さくら湯」の温泉水をブレンドしています。
【9つの保湿成分】
①ジグリセリン ②ペンチレングリコール ③スクワラン
④チャ葉エキス ⑤コメ発酵液 ⑥グリチルリチン酸2K
⑦加水分解コラーゲン ⑧水溶性プロテオグリカン
⑨ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
【7つのエモリエント成分】
①スクワラン ②メドウフォーム油
③ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
④レシチン ⑤バチルアルコール ⑥ステアリン酸
⑦トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
乙女の柔肌の購入方法
現在公式サイトでは、新規会員登録 & メルマガ登録 すると、その日からすぐに使える300P(300円分相当)プレゼントキャンペーンをやっています。
地の塩社は、化粧品以外にも布ナプキンや洗剤など自然に優しい商品を多数あつかっている会社です。
ぜひお得な今、地の塩社をチェックしみてくださいね!
乙女の柔肌 まとめ
今回地の塩社(CHINOSHIO)の乙女の柔肌をつかいました。2ステップでお手入れ完了、化粧水がスプレーなので全身にも使えるのが気に入りました!
地の塩社(CHINOSHIO)のスキンケアは、、ナチュラルで、原料にもこだわって作られていて、しかも値段が安いのが魅力です!
ぜひチェックしてみてくださいね!
新規会員登録で、300円分のポイントプレゼント実施中!