顔は化粧でごまかせるけど、首元、デコルテは、ストールを巻くぐらいしかごまかせない箇所です。

それなのに、つい忙しいといい分けして、普段は顔のお手入れのついでに化粧品を塗る程度で、特別なケアをしていなかったりしませんか?
紫外線ケアも、夏の間はUVケアを頑張るのに、秋になると日焼け止めをつけない日が多くなる日々。
日常が忙しいと、日常的なケアがいいかげんになってしまうのが悩みです。
40代を超えたら自分にできることをコツコツつづけることが、将来の美へとつながります。
今回は、どうしたら首元を若く保てるのか、考えてみたいと思います。
首の悩みは、しわ、たるみ、くすみ・・・
顔の悩みと首元の悩みは、ほぼ一緒なんです。
しわ、たるみ、くすみ・・・
20代のころは考えたことがなかった悩みですよね。老けました。(笑)
首は顔と違って皮膚が薄いため、ちょっとした刺激でしわになりやすかったり、たるみやすくなったします。
そして残念なのですが、首元に一度シワができてしまうとなくすことは難しくなります。
なので、出来ないうちに予防することが大切です。
いくつになっても美しい首元でいたいので、原因を考えてお手入れをつづけていきましょう。
首元のお手入れ
首のシワの主な原因は、
- 加齢によるコラーゲン、エラスチンが不足するため
- 紫外線をうけることによる刺激
コラーゲン、エラスチンが若い頃と比べて大きく減少するので、シワができやすくなります。
顔に出来る乾燥小じわと違って、首元のシワは乾燥によるものではないので、クリームを塗っても効果はあまりありません。
なので、シワができるまえから、首のお手入れを行う必要があります。
>>飲みやすいコラーゲン LUZIエキストラ・コラーゲンをレビューしています。
まずは首のたるみ対策から
首のたるみにはリンパマッサージが効果的です。
しかもリンパマッサージをすると血流がよくなるので、首元のくすみにも効果的です。
ぜひお気に入りの保湿クリームをつけて、リンパマッサージをしてください。
そうすると首元の保湿もできるし、同時に肌への摩擦も軽減されるだけじゃなく、リラックス効果もありますよ。
同時にリンパマッサージをすることによって血流がよくなるので、首元のくすみにも効果的です。
>>首元とデコルテがマッサージできるマッサージクリームレビューしています。
首元の紫外線対策はしっかりと
紫外線が気になる春夏はUV対策するけど、冬場はついUVケアをわすれがちになります。
でも紫外線は、一年中降り注いでいます。
気象庁HPより https://www.jma.go.jp/jma/index.html
紫外線を浴びてしまうと、コラーゲン量が減ってしまいます。
加齢によって肌内部でつくられるコラーゲン量も40歳頃から激減するので、肌のコラーゲンを守るためには毎日の紫外線は本当に大切ですね。
>>紫外線もブルーライトも防げるCCクリームをレビューしています。
スマートフォンの使いすぎも注意
つい暇な時間に、スマホでゲームしたり、漫画読んだりしていませんか?
顎をひきながらスマホをみている姿をじっくり鏡でみてください。
首にシワ、できてますよね。
首にシワができない位置(目線と同じ高さ)で、スマホをみるとシワができずらいので、姿勢に注意しましょう。
寝る枕の高さも注意してください
普段使っている枕があわないから買い換えようと思っているなら、ぜひ首にシワができずらい高さのまくらを選んでくださいね。
自分が安眠できる高さのまくらと、シワが出来ずらいまくらは、人によって異なると思うので選ぶときに、
安眠 OR しわ防止
どちらをメインで選ぶのか、40すぎると枕選びも難しいですね。
首元を隠したいから、ストールを巻くときは注意
おしゃれをしたいから、気になる首元を隠したいから、と首回りを着飾ると、摩擦刺激で首イボができやすくなります。
なので、もしイボができやすい体質なら、本当は首元のオシャレは控えめにするのが無難です。
刺激が起こりにくくするために、
- 首回りの衣類は、柔軟剤をつかって柔らかくしておく
- アクセサリーは、短時間つけるだけにする
- チクチク、ゴワゴワする素材の物は、首にはまかない
そして、首の保湿をたっぷりとして、いつもうるおっておくと摩擦が起きづらくなります。
普段の首いぼ対策に⇒わらびはだ
まとめ
首元は、リアルに年齢がわかる場所なので、同年代の女性たちはしっかりチェックしている場所です。
40代からでも遅くはないので、日々の保湿、UVケアをしっかりつづけて、実年齢より若く見える首元のになりましょうね。