クラブロックス

ボディケア オーラルケア

クラプロックス(CURAPROX)はロフトで人気/歯垢は落ちる?(比較)

歯ブラシは普段何を使っていますか?

先日歯医者で歯磨き指導をうけたときに、歯と歯茎の間に歯垢が残っているとお叱りをうけてしまいました。

原因は、歯ブラシが歯にきちんとあたっていないから。

私は、ヘッドが小さいタイプを使って歯磨きしているのですが、急いでいるときササッと歯の表面をなぜてるだけで歯垢が落ちてないみたいです。

40代になると歯周病にも気をつけなければならいので、きちんと歯を磨くのは大切です。

ショックを受けた帰り道、ロフトで歯ブラシチェックしました。

クラプロックスをみつけたロフトでみかけたクラプロックス(CURAPROX)

ロフトで見つけたのが、以前は歯科専売品だったけど、今は一般市場に出回るようになったクラプロックス(CURAPROX)です。

この機会に思い切って買ったら、今までと違う使い心地にびっくりしました。

歯磨き指導で、いつも歯垢が落としきれていないと言われてしまう、歯磨きが苦手な人のための歯ブラシです。

クラプロックス(CURAPROX)の特徴は、

  • 毛の密度が濃く、毛が歯にあたる面積がひろいこと
  • もっちりした優しい感触で洗えること
  • 耐久性が3ヶ月

実際に使ってみた感想や評価をまとめましたので、参考にしてくださいね。

クラプロックス(CURAPROX)は、スイス製の高級歯ブラシ

クラプロックス(CURAPROX)は世界75カ国で支持されているスイス発の機能的歯ブラシです。

一番人気のCS5460 ウルトラソフトは、通常版が900円(+税)、限定モデルだと1,000円(+税)です。

日本の歯ブラシと比べると高いのですが、一般的な歯ブラシの寿命は約1カ月、クラプロックス(CURAPROX)は約3カ月です。

クラプロックス(CURAPROX)で歯垢は落ちるの?GUMと比較しました。

クラプロックス(CURAPROX)で一番人気のCS5460と、普通な歯ブラシ GUMを比較しました。

目で見てすぐわかるのは、毛の密集度です。

クラプロックス(CURAPROX)は、普通の歯ブラシの約10倍の5,460本の毛を使用しています。

毛の密度が高いと、歯に当たる面積が広くなるので効果的にブラッシングできます。

GUM歯ブラシの良い点、悪い点

GUM歯ブラシ

 

GUMは、ヘッドも小さいし口の中でシャカシャカ動かせるので、小回りがききます。

ただ、クラプロックス(CURAPROX)と比較すると毛の密集度が違うのがわかりますね。

毛が密集していないので、キレイに磨くためには歯ブラシの動かし方、あて方が重要です。

歯磨き指導でよく磨けているといわれるなら、今のままできちんと磨けているので、今使っている歯ブラシで大丈夫です。

もし、歯磨き指導で磨けていないとチェックを受けるなら、

  • 歯ブラシの動かし方
  • 歯と歯ブラシのあて方

が苦手です。

そんな時は、毛の密集度が高い歯ブラシを使うと歯の表面にあたる毛の量が増えるので、広範囲の歯垢が落としやすくなります。

クラプロックス(CURAPROX)の良い点・悪い点

クラプロックス(CURAPROX)

次にクラプロックス(CURAPROX)です。

歯磨きが苦手な人にぜひ使って欲しい歯ブラシです。

歯の歯垢が落ちるには、歯に歯ブラシがあたっていることが大切なのですが、しっかり歯の表面全体に歯ブラシをあてるのってかなり難しいです。

なので、大きな面積のクラプロックス(CURAPROX)の超高密度毛を使うと、歯の面にしっかりあたるので落ちる歯垢の量がアップします。

クラプロックス(CURAPROX)がGUMよりいい点

毛の量が多いので、正確に磨く場所を意識しなくても歯垢を落としやすいです。

また毛が柔らかいので、歯茎に歯ブラシを当てても痛くないので歯茎を痛めずづらいです。

クラプロックス(CURAPROX)がイマイチの点

ヘッドが大きい点です。

ヘッドが大きいと磨ける面積は広いけど、奥歯や狙ったところにピンポイントでは磨きづらいです。

もう少し小回りがきいた方がよいなら、クラプロックス(CURAPROX)のヘッドが小さいタイプ(CSスマート)がいいと思います。

一般的な歯ブラシとクラプロックス(CURAPROX)、歯垢の落ち方の違いの動画がありました。

動画で見るととてもよくわかります。

クラプロックス(CURAPROX)のスペック

超極細毛で、毛の硬さはやわらかめです。

歯ぐきに当たる感触がソフトで優しい磨き心地です。

歯ブラシの柄は、8角形になっています。

なので持ちやすいだけじゃなく、歯茎に丁度よい角度(45度)であたります。

クラプロックス(CURAPROX)の交換感覚は3ヶ月

歯ブラシは1ヶ月で交換が普通だと思ってたのですが、クラプロックス(CURAPROX)は3ヶ月持ちます。

なぜかというと、歯ブラシの素材が違うからです。

日本製の歯ブラシはナイロンやポリプロピレンが使われているのですが、クラプロックス(CURAPROX)は自社開発ポリエステルのCuren®繊維(クーレンファイバー)を使用しています。

普通のナイロンと比べて、柔らかいけど弾力性に富み、撥水も良いので長持ちします。

清潔に3ヶ月使うために、歯磨きが終わった後は、しっかり歯ブラシを洗ってあげてくださいね。

クラプロックス(CURAPROX)使ってみた私の評価

磨きごこち
デザイン
価格

毛が密集していて柔らかいので、使い始めたときは力の入れ具合に悩みました。

強く力を入れて磨いても歯の歯垢って取れません。

なので、グリップを軽く握って、優しい力加減で歯に当てると密集した毛でしっかり歯の表面の歯垢をからめとってくれました。

歯と歯茎の歯垢がたまりやすい場所を磨くやすく、間違って歯茎にあてても痛くないやわかさなので、歯茎を痛めず歯を磨けてよかったです。

かわいいデザインなのでテンションがあがる。(プレゼントもOK)

クラプロックス(CURAPROX)は、限定モデルのデザインがとってもかわいいのも魅力の1つです。

今回一目惚れしてかったのは、LOVEエディション シーズン1です。

並べるとハートになるなんて、キュンとしちゃいます。

クラブロックス

デザインが可愛いので、ちょっとしたプレゼントにもいいかもしれませんね。

まとめ

クラプロックスの歯ブラシは、今回紹介したCS5460以外にも、ヘッドが小さいタイプやすき間用、などいろいろあります。

歯磨きが苦手だったら、毛が密集している歯ブラシに交換するとより歯の歯垢が落ちやすくなると思います。

デザインもカラフルで可愛い、しかも歯垢落ちもよいので、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>公式サイトクラプロックス


-ボディケア, オーラルケア

Copyright© 素敵にエイジング , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.